※本コンテンツ内で紹介するサービスには広告が含まれています。

カラオケで喉が締まる人におすすめの改善方法を5つ紹介|どうしても喉に力が入るときの対処方法まで解説

カラオケで、喉が詰まるような感覚が邪魔をして上手く歌えないことってありませんか?特に、「高い声は喉を閉めて無理をしないと出せない…」と悩んでいる人は結構多いはずです。

喉が締まったまま歌うと、十分に声量が出ないため、歌声を上手く響かせられません。また、喉を閉めて歌うと声帯を傷つけやすいため、「曲中に声が枯れる」「喉を壊す」などの悪影響を及ぼす可能性もあります。

支配人

喉が締まっている状態はカラオケで良い点数は取れないよ!

そこで本記事では、カラオケで喉が締まる人におすすめの改善方法を5つ紹介します。ボイトレ教室やプロの歌手も取り入れているメソッドなので、効果は抜群です。実際、数年前に高音がきれいに出せなくて悩んでいた筆者は、この方法で高音が出せるようになりましたし、他にも効果を実感している人はたくさんいます。

1週間本気で継続するだけで力が抜けて喉の開きを実感できるので、歌う時に喉が詰まる感覚がある人や、すぐに喉の締まりを改善したい人はぜひ試してみてください!

気になる見出しをタップ

そもそもなぜ喉が締まるのか?

歌っている時に喉が締まってしまう原因は、主に以下の2つが考えられます。

  • 歌うときに緊張して喉が締まってしまう
  • 喉の限界を超えて歌ってしまっている


人は、緊張やプレッシャー、不安、ストレスなどを感じると自律神経が乱れ、体全体に力が入ってしまうことが東京医科歯科大学の研究で分かっています。当然、喉にも力が入るため、緊張による自律神経の乱れは歌にとっても悪影響です。

高音は、音程が合うか不安…」「自分の歌声に自信がない…」と、曲中に少しでも不安を感じてしまう人は、緊張が原因で喉が締まっていると考えて良いでしょう。本記事で紹介しているトレーニングを何度も実践して、歌に自信をつけることで改善されますよ!

一方、歌う時に緊張しないにも関わらず喉が締まってしまう人は、あなたの喉の限界を超えて歌っている可能性があります。喉が自然に出せる限界を超えると、必要以上に体に力を入れなければ声を出すことができないからです。

しかし、喉も筋肉の一種なので、正しくトレーニングを積めば出せる声の範囲を少しずつ広げることが可能です。本記事で紹介しているトレーニングを活用して、無理がない範囲で練習をしましょう。

カラオケで喉が喉がしまる人におすすめの改善方法

カラオケで、「喉が締まる」「喉が詰まる感覚がする」と悩んでいる人におすすめの改善方法を5つ紹介します。自宅でも簡単に、且つ安く実践できる方法だけを厳選したので、誰でもすぐに始めることができますよ。

喉の締まりに悩んでいる人はぜひ活用してください!

リップロールをして無駄な力を抜く

支配人

プロも愛用する「リップロール」を実践しましょう!

リップロールとは、口を閉じて唇を震わせながら歌うトレーニング方法です。喉の力みを改善するのに最適なトレーニングの一つで、プロの歌手もコンサート前や練習前に実践しています。

リップロールをするためには、自然と口周りや喉の筋肉を緩める必要があります。このリラックス状態で声を出すことで、喉に力を入れずに発生する感覚を身に着けることが可能です。

リップロールがうまくできない人は、顔や肩に力が入っています。両方の唇を軽く閉じ、顔や肩を脱力させたまま唇に強く息を吹きかけることで、上手にリップロールをすることができますよ!

道具を必要としないため、いつでもどこでも好きな時にできるのが最大のポイントです。日々のトレーニング前のウォーミングアップとして活用するだけでなく、カラオケにいく前や歌う前などに実践すると効果的です。

カラオケに行く前にタピオカハイトーンを行う

支配人

200円あれば始められる、おすすめのトレーニングです!

喉が締まって歌いにくい人は、タピオカハイトーンもおすすめです。シアーミュージックの特任講師で且つボイトレ系YouTuberの「しらスタ」さんも推奨しており、実際のボイトレ教室でも実践しているスクールもあります。

トレーニング方法は簡単で、水を7分目まで入れたペットボトルにタピオカ用のストローを差し込み、息を吹きかけながら歌うだけです。水の抵抗により息のコントロールがしやすくなることで喉が開き、喉の力みや締まりを解消してくれます。

ペットボトルとタピオカ用ストローのどちらも100均で手に入るため、安く始められるのが特徴です。また、声が水に吸収されることで比較的音が静かなので、マンションやアパートに住んでいて大きな音が出せない人におすすめです。

カラオケにいく前に自宅でサクッとできるため、喉の締まりを気にしている人はぜひ活用してみてください。

首・肩周りのストレッチを行う

支配人

ストレッチは必ずしましょう!

喉を開いて歌うためには、首や肩の周りを入念にストレッチし、上半身をリラックスさせることが大切です。首や肩の周辺が凝り固まっていると、歌っている首時に十分にリラックスできず、喉に力が入る原因になるからです。

そのため、歌う前やトレーニングの前には必ず、以下のトレーニングを実践しましょう。

  • 首を時計回り(反時計回り)にゆっくりと回す
  • 腕を曲げて肩に置き、肩から大きく前後に回す
  • 腰に手を置き、左右に大きく捻る
  • 腰に手を置き、前後に大きく捻る

しっかりと腹式呼吸を使った発声方法で歌う

支配人

腹式呼吸で歌えば、楽に高音が出せるようになります!

喉を開いて歌うためには、しっかりと腹式呼吸を使って歌うことが大切です。腹式呼吸を使えば、肺いっぱいに息を吸い込むことができるため、スムーズに息が出ます。喉や肩に力を入れることなく、楽に高音が出せるようになりますよ。

高音を出す時に喉が締まってしまうと感じる人は、腹式呼吸を使って歌えていない可能性が高いです。息を吸い込む時に肩が上がっていないか、息を吸い込むとお腹や背中が膨らむかなど、腹式呼吸がしっかりできているか確かめましょう。

腹式呼吸で歌えない人は、まずは腹式呼吸を身に付けることが大切です。次の2ステップを実践し、腹式呼吸の感覚を身につけましょう。

  • 仰向けに寝転がって膝を立て、ゆっくり深呼吸をする
  • まっすぐに立ってお腹に手を当て、お腹の膨らみを感じながら深呼吸をする

喉ではなく声帯閉鎖をできるようにトレーニングする

支配人

「喉を締める=声帯閉鎖をする」ではありません!

プロの歌手のように上手く歌うためには、声帯閉鎖を身につけるのは必須です。そのため、ボイトレ教室に行けば必ず声帯閉鎖を習います。

声帯閉鎖を身につけると、余分な息の漏れを防いでくれるため、楽に声が出るようになります。喉や肩がリラックスし、喉の力みや締まりを解消することができますよ。

よく「声帯閉鎖」と「喉の締まり」が同じものと勘違いされがちですが、この二つは全くの別物です。そもそも、喉に力が入っている状態では声帯閉鎖は出来ません。

声帯閉鎖はエッジボイスで身につけることができます。詳しいやり方は下記記事で詳しく解説しています。

どうしても喉に力が入るのが治らないときはどうすればいい?

本記事で紹介した改善方法を実践しても喉が開く感覚が分からない人は、プロのボイストレーナーに教わるのが一番です。ボイストレーナーなら、喉を開く感覚をあなたが完全に理解できるまで丁寧に教えてくれます

他にも、うまく歌うのに大切な音楽表現や音痴の改善など、プロの技を伝授してもらうことが可能です。また、発表会やイベントなどに参加すれば、あなたの練習の成果を人前で発揮することもできますよ。

いきなりボイトレ教室に通うことが心配な人は、無料体験レッスンから始めるのがおすすめです。「講師との相性が良いか」「レッスン形態が適切か」などを確かめましょう。

全国に95校舎あるシアーミュージックなら、いつでも無料で体験レッスンを受けられます。採用率5%の難関をくぐり抜けたプロの講師陣に学び、喉の開きをマスターしましょう!

\無料でプロ講師のレッスンが受けられる!/

※無理な勧誘はされません。

カラオケでいつもの声がでない原因は?

自宅で一人で練習する際は上手く歌えているのにも関わらず、カラオケになれば声が出にくくなる人は、緊張や不安を感じていることが原因として考えられます。

人に見られるのが緊張する」「カラオケの雰囲気が妙に緊張する」「音程バーのズレが気になる」など、緊張の理由は人によって様々ですが、特定の場所や、特定の条件下で声が出なくなるのは、何かしら不安やストレスを感じている証拠です。本記事の冒頭でも解説しましたが、人は緊張や不安を感じると自律神経が乱れ、体に力が入ってしまいます。

カラオケで不安や緊張を感じる人は、まずは何に不安を感じているのかを把握することが大切です。自分の緊張や不安の材料が把握できてから、喉の締まりや力みの改善を施していくようにしましょう。

カラオケで喉を締めずに高音を出す方法は?

カラオケで喉を閉めずに高音を出すためには、音程バーを意識し過ぎないことが大切です。なぜなら、音程バーは高音であればあるほど高い位置に表示されるため、「高い音程が来る!!」とついつい身構えてしまうからです。また、なかなか音程が合わなければ焦って力んでしまいます。

実際、普段の練習では喉を開いて練習できているのに、カラオケになれば音程バーに意識を取られて普段の癖が出てしまう人は多いです。カラオケに苦手意識を感じていなくても、ついつい音程バーに一喜一憂してしまうことってありますよね。

カラオケで喉を閉めずに高音を出したい人は、モニターに表示される歌詞だけを追いかけたり、自分の喉に意識を持って行ったりなど、音程バーを意識し過ぎないように心がけましょう。

カラオケで喉がしまるときの対処方法まとめ

今回は、「カラオケは喉を閉めて無理しないと声が出せない…」と悩む人に向けて、喉を開いて歌うための改善方法を5つ紹介しました。また、本記事で紹介している改善方法を実践しても、どうしても喉の力が抜けないと悩む人におすすめの改善方法も紹介しました。

どうしても喉締めが治らない人は、ボイトレ教室に通うのが一番です。ボイトレ教室でプロの講師に教わることで、確実に喉を開いて歌う感覚が身につきます。

シアーミュージックなら、365日いつでも無料体験レッスンを実施しています。ぜひお近くのシアーミュージックの校舎で無料体験レッスンを受けてみてください!

\無料でプロ講師のレッスンが受けられる!/

※無理な勧誘はされません。

この記事を書いた人

音楽高校を卒業し、現在は音楽大学に進学中。大学では、音楽理論やソルフェージュ、楽器演奏、発声方法など多岐にわたって学んでいる。音楽の知識を生かして、音痴改善に悩んでいる方に有益な情報を発信します。

気になる見出しをタップ