2022年の仮想通貨業界で注目を集めているのが「Move to Earn」です。その中でも今回は、初期費用ゼロで稼ぐことができる「Aglet(アグレット)」について紹介します。
Agletでは、歩くだけでアプリ内通貨やスニーカーを獲得できます。この記事では、Agletの特徴や始め方、稼ぎ方を徹底解説するのでぜひチェックしてください。
稼いだ仮想通貨を日本円に換金するため、国内取引所「Coincheck」に口座開設するのがおすすめです。豊富な仮想通貨に対応しているので、初心者からプロまで使いやすい取引所ですよ。
Aglet(アグレット)とはどんな仮想通貨?特徴を解説
通貨名 | Aglet・Gold Aglet |
シンボル | – |
注目度☆(5点満点) | ★★★★★ |
取り扱い取引所 | 未定 |
時価総額 | 未定 |
公式HP | https://aglet.app/ |
Agletは、無料で始めることができる「Move to Earn」のスマホアプリです。歩いた歩数に応じてスニーカーのボーナスやアプリ内通貨「Aglet」を獲得することができます。
ここではAgletの特徴を解説するのでぜひ目を通してください。無料で始められるので、新規ユーザーでも参入しやすいですよ。
- ポケモンGOとSTEPNを掛け合わせたような歩いて稼ぐMove To Earnアプリ
- 初期費用なし・無料で始めることができる
- ロードマップによると今後ETH(イーサリアム)の導入が予定されている
- ゲーム内で入手した靴が現実世界で入手可能になることもある
ポケモンGOとSTEPNを掛け合わせたような歩いて稼ぐMove To Earnアプリ
Agletは、「Move to Earn」として「動いて稼ぐ」を実現したアプリです。歩いた歩数ごとにゲーム内通貨の「Aglet」を獲得できます。
さらに、1,000歩、2,500歩、5,000歩、10,000歩ごとにボーナスとしてスニーカーがもらえます。このスニーカーのコレクションがゲームの醍醐味ともいえるでしょう。
そのため、歩いてポケモンを見つける「ポケモンGO」と、ウォーキングやジョギングで仮想通貨を稼ぐ「STEPN」を掛け合わせたような仕様といえます。
歩いて獲得したAgletは、アプリ内でスニーカーの購入に使うことができます。しかし、現段階でスニーカーはNFTではなくアイテムです。
NFTのスニーカーは2022年5月14日に発行されたので、今後NFTの売買で収入を得られる可能性が高いですね。
初期費用なし・無料で始めることができる
Agletは誰でも無料で始めることができます。アプリをダウンロードして、スニーカーやアバターの設定をするだけでOKです。あとは、スマホのヘルスケアと連動してくだけで、常に歩数をカウントしてくれます。
ほとんどのPlay to EarnやMove to Earnは、初期費用として高額のNFTを購入しないといけません。類似アプリのSTEPNであれば15万円程度のNFTが必要なので、新規参入のハードルが高いです。
Agletの場合、初期費用がいらないので新規ユーザーが参入しやすく、利用者の増加にもつながるでしょう。
無料で始められるアプリは稼げる効率が低いのが特徴ですが、AgletはNFTの売買で利益率を上げることに期待できます。
ロードマップによると今後ETH(イーサリアム)の導入が予定されている
Agletのロードマップを見ると、2022年第3四半期に「BUY WITH CRYPTO(仮想通貨で購入)」という項目があります。翻訳すると、「AgletNFTは、Agletショップおよびマーケットプレイスで購入・取引することでUSDCおよびETHと交換できます。」という内容です。
つまり、保有するAgletNFTをショップで販売すれば、USDCやETHを受け取ることができます。実際にはこの瞬間が「Move to Earn」といえますね。
ただし、歩いただけで(無課金で)ゲットしたスニーカーはNFTになりません。5月14日からリリースされたNFTのスニーカーのみが対象です。
NFTを販売できるマーケットは、OpenSeaやImmutableXマーケットプレイスも追加される予定です。
ゲーム内で入手した靴が現実世界で入手可能になることもある
Agletでは、アプリ内のスニーカーだけでなく、現実世界で本当にスニーカーがもらえるイベントを行っています。最初のイベントの期間は2022年5月7日~5月31日です。
上の画像にある「OREO」という黒と白のスニーカーがもらえる対象となります。世界中に「Treasure Stash(トレジャースタッシュ)」が配置されており、幸運なユーザーがスタッシュを開けることで入手できます。
日本国内でも、開始からわずか2日で8足見つかりました。OREOをゲットしたユーザーには、運営からサイズ・届け先住所などの確認メッセージが届き、後日送られてくる予定です。
アプリで獲得したスニーカーが、本当に現実世界でもゲットできるのは驚きのイベントですね。
Aglet(アグレット)の稼ぎ方
Agletで稼ぐ方法を4つ解説します。歩くだけではなく、紹介報酬やスタッシュ、課金制のGoldAgletを活用すれば効率的に稼ぐことができます。
ただし、たくさん歩いてこそ得られる稼ぎやすいスニーカーも登場するので、やはり基本は「歩いて稼ぐ」ですね。
- 歩いてAglet(アグレット)を稼ぐ
- 友達を招待することで紹介報酬をもらう
- Treasure Stash(トレジャー・スタッシュ)に行く
- Aglet(アグレット)より価値が高い「Gold Aglet」を稼ぐ
歩いてAglet(アグレット)を稼ぐ
基本の稼ぎ方は「歩き」です。スマホのフィットネス機能と連携しているので、歩くだけで自動的にカウントされます。
上の画像はAgletのアプリ画面です。232歩しか歩いていませんが1Aglet稼いだとわかりますね。
最初のスニーカーは稼げる効率が低いので、1000歩で3Aglet程度ですが、スペックの高いスニーカーになると1000歩で20Aglet以上、ブースト時で300Aglet以上も稼ぐことが可能です。
1,000歩、2,500歩、5,000歩、10,000歩…と歩数をこなすとボーナスとしてスニーカーをゲットできます。獲得したスニーカーは、アプリ内のマーケットで売買できるので、ここでもAgletを稼ぐことが可能です。
友達を招待することで紹介報酬をもらう
Agletには紹介報酬があります。自分の紹介コードを使って誰かが登録すれば、最大50,000Agletを獲得できます。
一人紹介して、その友人が10,000歩歩いた時点で1,000Agletのボーナスが入るので、ただ登録するだけではAgletを獲得できません。しっかり歩いてくれる友人にコードを使ってもらいましょう。
紹介した側・された側の両方に1,000Agletが入るのでお得に稼ぐチャンスです。最大50人まで招待コードを使えるので、SNSなどで発信すれば不労所得がもらえる可能性が広がりますね。
Treasure Stash(トレジャー・スタッシュ)に行く
Agletには、トレジャースタッシュ(宝物の隠し場所)と呼ばれるお宝の獲得ポイントがあります。マップを開くと、上の画像のように点々とトレジャースタッシュが表示されるのでチェックしてみてください。
トレジャースタッシュの中身は、Aglet、GoldAglet、スニーカー(否NFT)、イベントの本物のスニーカーなどが入っています。近くまで歩いて行くと、アプリ画面に箱が表示されるのでタップして開きましょう。
このトレジャースタッシュ目当てに車で移動して取りに行くユーザーもいるほどです。ネット上の口コミでは「1,000Aglet当たった」「中身はオレオのスニーカーだった」という内容があり、本当にお宝をゲットしているのがわかります。
Aglet(アグレット)より価値が高い「Gold Aglet」を稼ぐ
通常、歩いて稼げるのは「Aglet(レギュラーAglet)」ですが、課金すると「Gold Aglet」を入手することができます。上の画像の通り、Gold Aglet5枚で120円です。
課金以外でGold Agletを稼ぐには、レア度の高いスニーカーを出品するか、トレジャースタッシュで入手する、または運営によるGiveawayしかありません。課金以外で獲得するのは難易度が高いですが、入手すればさらに価値の高いスニーカーの購入につながるので、利益率は上がるでしょう。
ちなみに、Gold Agletの使い道は、レベルが高いスニーカーの購入や、NFTスニーカーの購入、スニーカー出品時の手数料支払いです。
Aglet(アグレット)の始め方
実際に、Agletのアプリをインストールして、歩き始めるまでの手順を解説します。
簡単な初期設定が必要ですが、難しい項目は一切ないので安心してください。また、アプリは日本語に対応していませんが、わかりやすい画面なので感覚で操作することができます。
- アプリをインストールする
- 自分の好みの靴を選ぶ
- アバターを作成する
- ユーザー登録をする
1.アプリをインストールする
まず、Agletの公式サイトからアプリをインストールしてください。AppStoreとGooglePlayどちらも対応しています。
アプリストアから「Aglet」と検索してもOKですよ。
アプリを立ち上げると、説明書きが表示されます。「欲しかったスニーカーがすべてAgletにある」という内容なので、「GET STARTED」へ進みましょう。
次の画面も説明書きなので、「NEXT」をタップして進んでOKです。
2.自分の好みの靴を選ぶ
説明が終わると、最初のスニーカーを3足の中から選びます。どれでも良いですが、レートが良くて稼ぎやすいタイプを選びましょう。
スニーカーをタップすると、1,000歩あたりで稼げるAgletの数量が記載されています。「EARN RATE」は1,000歩で獲得できるAgletの量です。「MAX BOOST RATE」は最大ブーストがかかった状態のレートです。
ここではMAXで48Aglet稼げるスニーカーを選びました。そのままスニーカーの箱を開ける画面へ進みましょう。
3.アバターを作成する
スニーカーの箱を開ける動作を完了後、次はアバターの作成です。顔・服装を自由に設定しましょう。
左下のサイコロマークをタップすると、ランダムに見た目をカスタマイズしてくれます。なかなかセンスの良いアバターを作ってくれるので、ぜひ利用してみてください。
好みのアバターが完成すれば次のステップへ進みましょう。
4.ユーザー登録をする
最後に、ユーザー登録です。AppleやGoogleのアカウントがあれば簡単に登録できます。
アカウント名と招待コードを入力します。招待コードがあれば10,000歩で1,000Agletもらえるので、他ユーザーの招待コードを活用してみてください。
次は、スマホの通知設定や位置情報の提供、アプリのトラッキング、フィットネス連携の許可を求められます。すべて許可しないと進めません。
あとは、「LET’S GO」をタップして歩き始めましょう。
Aglet(アグレット)は怪しい?信頼できる?
「無料で稼げるアプリなんて怪しい…」と思われる方がいるかもしれません。確かに、海外プロジェクトですし、仮想通貨業界ではハッキングや詐欺が横行しているので信頼できないかもしれませんね。
結論から言うと、運営の実績や信頼できる企業との提携があるので怪しいアプリではありません。その根拠を解説します。
- 運営陣の経歴や実績があり、信頼できるプロジェクト
- ゲーム内で入手できるスニーカーは大手企業のスニーカーメーカーと提携している
運営陣の経歴や実績があり、信頼できるプロジェクト
Agletが信頼できるといえるのは、CEOのライアン・マリンズ氏が、元adidasのフューチャートレンド担当ディレクターであることが大きいです。マリンズ氏は、2019年8月にadidasを退社し、同年10月からポケモンGOのようなスニーカーアプリを作るためAgletの開発を開始しました。
世界中のスニーカー愛好家へアプリを届けるために、マリンズ氏は熱意のあるチームを作って2020年4月にAgletを発売しました。マップを見ながら自分の住んでいる地域を探索する仕組みなので、まさにポケモンGOに感化されていることがわかりますね。
ゲーム内で入手できるスニーカーは大手企業のスニーカーメーカーと提携している
Agletを稼いで購入できるスニーカーは、大手メーカーのブランドが勢ぞろいしています。例えば、
などがあります。
CEOの実績や経験と、スニーカーブランド業界で元々培ってきたコネクションを活かし、パートナーシップが提携されたのでしょう。これほど大手メーカーとの提携があれば、信頼できる証になります。
また、多くの有名ブランドを傘下に持つ複合企業「LVMH」では、Agletについて「メディア・ブランド認知」のサービスだと紹介しているので、各メーカーの許可・認知は完了しているとわかります。LVMHは、ルイ・ヴィトンとモエヘネシーによって設立された企業なので、確かな情報ですね。
Aglet(アグレット)の遊び方・攻略法
Agletで効率的に稼ぐための攻略法を3つ解説します。やみくもに走るのではなく、スニーカーの特性とその日の天候、アイテムの賢い使い方をすることで、効率を高めながらAgletを稼ぐことができますよ。
同じ歩き方でもより多く稼ぐためにぜひチェックしてください。
- Aglet(アグレット)のスニーカー用語解説
- GCPにあったスニーカーをセットして効率的に稼ぐ
- Aglet(アグレット)のマップ上の重要ポイント
Aglet(アグレット)のスニーカー用語解説
用語 | 解説 |
---|---|
Aglet(Regular Aglet) | 歩いて稼げるアプリ内通貨 |
Gold Aglet | 課金などで入手できる高価値なアプリ内通貨 |
トレジャースタッシュ | Agletやスニーカーをゲットできる場所 |
リペアステーション | スニーカーを修理する場所 |
デッドストックステーション | スニーカーを100%修理できる場所 |
TIER(CLASS) | 数字が小さいほどレア度が高い(TIER1~5) |
DURABILITY | 耐久性のことで数字が大きければ良い |
MARKET | スニーカーの出品、中古スニーカーの購入 |
NFTスニーカー | GoldAgletで売買できるNFTのスニーカー |
LIFETIME STEPS | これまでにこのスニーカーを履いて歩いた歩数 |
PURCHASED PRICE | 購入価格 |
REPIARS REMAINING | 修復(リペア)できる残り回数 |
Agletをプレイするために知っておきたい用語をまとめました。特に、スニーカーを購入するときはTIER(レア度)とDURABILITY(耐久性)を意識してください。
リペアステーションでは、決まった回数だけスニーカーを修理することができます。ぜひ活用してください。
GCPにあったスニーカーをセットして効率的に稼ぐ
GCPの詳細は以下の通りです。
- G:グリップ(靴底の滑り具合)
- C:コンフォート(快適さ)
- P:プロテクション(保護)
AgletのスニーカーにはGCPが表示されます。GCPがMAXの状態で歩くと、報酬がブーストされ最大16倍ものAgletを獲得できます。
GCPを高めるには、天候に合った靴を履くことです。晴れのときはスニーカーAのGCPが高く、雨のときはスニーカーBのGCPが高い、という例のように、その日の天候によって各スニーカーのコンディションが変わります。
稼ぐ効率に大きく関わるので、スニーカーごとのGCPを必ずチェックしてから歩いてくださいね。
Aglet(アグレット)のマップ上の重要ポイント
Agletのマップ上には3つのポイントが表示されます。Treasure Stash(トレジャー・スタッシュ)、Repair Station(リペア・ステーション)、Deadstock Station(デットストック・ステーション)です。
特に、お宝をゲットできるTreasure Stash(トレジャー・スタッシュ)は求める人が多く、人によっては車で取りに向かうほどです。確かに、当たると大きな利益につながるのでスタッシュ集めも良いですね。
ここからは3つの重要ポイントについて深堀りして解説しましょう。
Treasure Stash(トレジャー・スタッシュ)
Treasure Stash(トレジャー・スタッシュ)は、マップ上に現れる雷マークの箱で、中身はお宝です。出現率は高く、自宅でマップを見ても周りにたくさんあることがわかります。
中には、Aglet、GoldAglet、スニーカーなどが入っています。課金しなくてもGoldAgletを入手できる可能性があるのは大きなメリットです。
コツコツ歩くよりも、スタッシュを見つけてAgletを稼ぐ方が効率が良いと考える人も多く、上記のTwitterでも自転車でたくさん見つけている様子がわかります。
Repair Station(リペア・ステーション)
Repair Station(リペア・ステーション)は靴を修理できる場所です。マップには丸い矢印のマークで表示されます。出現率はやや低く、隣町まで行かないと無いという地域もあるでしょう。
Agletを支払わなくても修理できますが、回数制限があります。靴によりますが、2回や3回までという場合が多いです。
そのため、可能な限り耐久値が0に近くなってから修理した方が長持ちするのでおすすめです。
Deadstock Station(デッドストック・ステーション)
Deadstock Station(デッドストック・ステーション)も靴を修理できる場所です。マップには緑色のドクロのマークで表示されます。出現率はかなり低いので、遭遇すればラッキーです。
リペRepair Station(リペア・ステーション)との違いは、靴を100%修理できることです。リペアではTIERにより修復できるパーセントが変わります。
対してDeadstock Station(デッドストック・ステーション)は、どのTIERでも100%なので便利です。MAXにしてからマーケットで売りたいときにも活用できます。
Aglet(アグレット)の日本円への換金方法は?
Agletは現在、日本円へ換金できません。そもそもアプリ内通貨であり、どこの仮想通貨取引所にも上場していません。
ロードマップにもトークン発行の情報は記載されていないので、今後仮想通貨としてローンチするのか不明です。
ただ、今後NFTの売買でUSDCとETHが導入される予定なので、スニーカーのNFTを販売すればUSDCまたはETHを入手できるようになるでしょう。NFT売買による利益を日本円に換金できるかもしれないので、それまでの間はAgletやGoldAgletを稼いでおくのが賢明です。
今後、日本円への換金に備えて国内取引所(Coincheck)を登録しておく
今後、AgletがUSDCとETHに対応した場合に備えて、CoinCheck(コインチェック)の口座開設をしておくと安心です。国内の仮想通貨取引所として大手のCoinCheckは、サイトのデザインがシンプルなので初心者でも使いやすいですよ。
さらに、国内取引所でも特に多い17種類の仮想通貨に対応しているので、BTCやETHだけでなく、XLMやBAT、ENJなどのアルトコイン取引を求める方にもおすすめです。
また、CoinCheckと売買取引する「販売所」と、取引板を使ってユーザー同士のトレードを行う「取引所」も利用できます。しかも、どちらも取引手数料が無料なので気軽に仮想通貨取引を楽しめるでしょう。
親会社はマネックスグループなので、資本元やセキュリティなども安心して利用できます。まだCoinCheckの口座を持っていない方は、この機会にぜひ利用してくださいね。
よくある質問
最後に、Agletについてよくある質問を紹介します。
類似アプリで人気爆発した「STEPN」と、Agletとの違いについて解説しましょう。同じMove to Earnでも、費用や機能面、仮想通貨の上場など、異なる部分が多いです。2つを徹底比較するのでぜひチェックしてください。
Q.「STEPN(ステップン)と何が違うの?」
Aglet | STEPN | |
---|---|---|
初期費用 | 0円 | 15万円程度 |
稼げる通貨 | Aglet・GoldAglet | GST・GMT |
稼げる額面 | 1,000歩で3Aglet~ (レア度により1,000Aglet以上もあり) | 1消費エネルギー(5分)で4~6.25GST (別途ボーナス加算あり) |
ブロックチェーン | NFTはImmutableで作成 | Solana |
STEPNとAgletを比較すると、やはり初期費用の違いが大きいです。STEPNは最初に高額のNFTスニーカーを購入しないといけないので、大きな出費になります。
その点、Agletは初期費用ゼロなので新規ユーザーでも利用しやすいです。
しかし、稼げる金額については、GSTが上場しているSTEPNの方が明確です。AgletはNFTの価格によりますが、どのくらいの価値になるのかまだわかりません。
Aglet(アグレット)の将来性まとめ
この記事では、話題のMove to Earnである「Aglet」について解説しました。Agletを稼ぐことでアプリ内のスニーカーを購入したり、将来的にはNFTの売買にも活用できることがわかったと思います。
アプリをダウンロードすれば、初期費用ゼロで誰でもAgletを稼ぐことができます。マップ上にあるトレジャー・スタッシュを獲得すればスニーカーやGoldAgletも入手可能です。
スマホを持って移動するだけで稼げる感覚はとても楽しいので、ぜひAgletを活用してみてください。
コメント