【ICLの名医】エキスパートインストラクターまとめ|在籍する眼科も紹介

ICLの名医 エキスパートインストラクター一覧

ICLの見え方 ※タップして拡大

ICLの見え方
新宿近視クリニック

ICL手術はレーシックとは異なり、認定医(ラインセンス)制度が導入されており、国内で安全かつ安心に普及していくような取り組みを行なっています。

眼科医であれば誰もが手術をできるというわけではなく、眼科専門医であり、屈折矯正手術のガイドラインの受講、認定手術を経て認定医資格(ライセンス)を付与された眼科医のみが手術を行うことができます。

認定医資格(ライセンス)は、現在日本国内で唯一厚生労働省から認可を受けている(2010年2月)ICLレンズを取り扱うSTAAR Surgical社が付与するものになります。

ICL認定医制度
目次

【ICL名医】ICLのエキスパートインストラクター一覧

ICLは実績豊富なクリニック・眼科で受けることをおすすめします☝️

ICLシニアエキスパートインストラクター(国内2名)
中京眼科
(愛知県名古屋市)
市川一夫 医師
山王病院アイセンター
(東京都港区)
清水公也 医師
ICLシニアエキスパートインストラクター一覧
ICLエキスパートインストラクター(国内10名)
名古屋アイクリニック
(愛知県名古屋市熱田区)
中村 友昭 医師
名古屋アイクリニック
(愛知県名古屋市熱田区)
小島 隆司 医師
代官山アイクリニック
(東京都渋谷区)
五十嵐 章史 医師
アイクリニック東京
サピアタワー
(東京都千代田区)
北澤 世志博 医師
ふくおか眼科クリニック中野
(東京都中野区)
福岡 佐知子 医師
めじろ安田眼科
(東京都豊島区)
安田 明弘 医師
南青山アイクリニック東京
(東京都港区)
三木 恵美子 医師
北里大学眼科
(神奈川県相模原市)
神谷 和孝 医師
フジモト眼科
(大阪府大阪市北区)
藤本 可芳子 医師
眼科こがクリニック
(熊本県熊本市中央区)
古賀 貴久 医師
ICLエキスパートインストラクター一覧

ICLエキスパートインストラクターが在籍する眼科が通える地域にある場合には、適用検査や無料カウンセリングを受けてみると良いでしょう。

ICL執刀してもらう場合は、執刀医の指名料など別途費用がかかる場合がほとんどです。カウンセリングや公式HPで詳細を確認してみてください。

ICLエキスパートインストラクターがいない眼科はやめたほうがいい?

ICL手術の眼科・クリニック選びはICLエキスパートインストラクターがいるかどうかだけで決めてはいけません。

ICLエキスパートインストラクターに手術を依頼すると、ただでさえ高額なICL手術の費用が基本料金+執刀医指名料でさらに高額になる場合がほどんどです。

他にもICL手術を検討する際に見るべき眼科のポイントをまとめました。

ICLの症例数が豊富な眼科・クリニックであるか

ICLは当日の手術だけでなく、術後の定期検診やアフターフォロー、保証の内容も重要です。症例数が多いクリニックは経験豊富なため手術以外の部分でも手厚いサポートが受けられます。

総合的に判断して眼科・クリニックを選びましょう。

品川近視クリニックの症例数詳細を見る
スクロールできます
累計症例数2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月
東京院51,15175068676472563765872670166364267575972663973061861162659352759353850658450249550239543646448337028534945015632232033727927324527617818818819023617214416880669197668410245924636472628548162354742444450453616253142345725381416161024248121228333732373936322219384144344656343859694264484345565165523273576050574858527136241814916516
梅田院1821642101461741801501441181201261169212312088102721089610210296766060585852515243524028161410121421246242
名古屋院2282282682562432402322381732292462221961932322001921541681781631942021821901642081341488914611897110106113125761206269646838262586
福岡院329230260243217238206176203187265218205191231183204178183163133158193170155150224161155143123162949110214815211614411580861356789961408269647239415868725072507238384931142334894171484444967482848624
札幌院1061165414498706611611212692614410680788860821025258544757266478747610362465750108607268403018323024
品川近視クリニックの症例数詳細

術後の定期検診に通い続けることができるか

ICL手術は手術当日だけでなく、定期検診で眼科に通い続ける必要があります。定期検診以外でも、目に異常がある場合はすぐに受信できると安心です。

ICL手術後の定期検診 ※品川近視クリニックの場合
  • 翌日
  • 1週間後
  • 3ヶ月後
  • 6ヶ月後
  • 1年後

術後の定期検診は、状態によって増える場合もあります。アクセスのしやすさも眼科選びの際に考慮しましょう。

転勤族の方は特に全国展開の眼科がおすすめ

転勤の可能性がある人に関しては、術後の定期検診へのアクセスしやすさも眼科・クリニック選びのポイントです。

ICL治療の国内最多症例数品川近視クリニック全国5大主要都市(東京院・札幌院・名古屋院・大阪梅田院・福岡院)に展開しています。術後の定期検診を考慮すると全国転勤の方には品川近視クリニックがおすすめです。

品川近視クリニック

レーシック・ICLの最大手クリニック!

品川近視クリニック
【公式】品川近視クリニック

おすすめポイント

  1. 50,000件を超える豊富なレーシック・ICLの手術実績
  2. ICL認定医が手術を担当
  3. 月額4,500円〜の分割払いOK
  4. 安心の3年保障

\ レーシック・ICLの最大手クリニック /

各地域のICLにおすすめの眼科も紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

ICL・レーシックに関する最新ニュース

今週のICL・レーシックに関する最新ニュース
  • 視力改善で“生まれ変わった”桐谷美玲が出演するWebCM公開!

視力改善で“生まれ変わった”桐谷美玲が出演するWebCM公開!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

6歳の時から徐々に視力が悪化し、現在の裸眼視力は左右ともに0.1。13歳からコンタクトを使用。コンタクトの煩わしさからICLやレーシックを検討する中で調べた情報をCaraNaviで発信中。

コメント

コメントする

目次